「OX(オペレーションエクスペリエンス)」
最近、「エクスペリエンス」と言う言葉を使った造語が増えてますよね。
例えば、UX (ユーザーエクスペリエンス)、CX (カスタマーエクスペリエンス)などです。エクスペリエンスとは「体験」のことであり、よく皆さんが目にするUXデザイナーとは「ユーザー体験を設計する方」に翻訳されます。つまりユーザー体験をより良いものにするために思考を凝らして考えることがUXデザイナーの仕事なのです。
今回のブログのタイトルにもある「OX(オペレーションエクスペリエンス)」とは、オペレーションをする上でのユーザ体験を極限まで心地よいものにすること、と定義しています。
面接場所の住所だけ記載しているのか、住所の下にgoogle mapのURLの記載があるのか、mapの位置まで迷うことがなくても、同じようなビルの名前が多々あるのであればその注意書きも必要ですよね。
僕はザッポスが大好きです。
繰り返しになりますが、ポテンシャライトは採用支援企業です。
ですので、お客様のオペレーション代行をすることも少々ありますが、そういった際にオペレーションエクスペリエンスを意識した支援ができるよう、これから動いていきたいと思っています。
ここ最近ポテンシャライトは常勤メンバーが10名になろうとしており、序々にオペレーション周りの支援も始めています。ここからやらないと本質的に支援が難しいと思ったことが発端ではあります。
採用支援のご依頼はこちらからお問い合わせください。
上記はポテンシャライト代表の山根のTwitterアカウントです。
日々採用活動についての発信をしております。よろしければフォローください。
では!
0コメント