【ベンチャー人事向け】中途採用コストの目安とは?削減方法も紹介

会社の成長のため、より一層中途採用を増やしていこうというフェーズのベンチャー企業は多くあると思います。


しかし、

「採用コストがどれくらい必要なのか」

「どうやったらコストを抑えられるのかイメージが湧いていない」

という採用担当者様もいらっしゃるのではないでしょうか。


今回の記事では、そんな急成長中のベンチャー企業の採用担当者様へ向けて、「採用コスト」の目安や「採用単価」を削減して効率よく採用をすすめていく方法をご紹介していこうと思います。


採用コストとは

採用コストとは、名前の通り、人材採用にかかる費用のことです。採用のコストの中でも「外部コスト」「内部コスト」に分類することができます。


外部コストは、自社以外にかかるコストで、


  • 求人媒体に求人を掲載するための広告費
  • ミートアップや採用イベントのための会場費


などがあげられます。


内部コストは、


  • 人材採用専門の社員の人件費
  • 面接者への交通費
  • 内定者への懇親会費


などがあげられます。


採用コストの中では、特に「求人広告費」が大半を占めることが多いです。


近年、「超売り手市場」と呼ばれるほど有効求人倍率が上昇しており、企業に取って採用が難しくなっている中、採用コストは年々高まっています。


採用コストの成果をみるためには、「採用単価」を計算する方法が適切です。

下記で詳しく解説していきます。


採用単価の目安(中途社員の場合)

「採用単価」とは、単純に採用のために使った金額の大小ではなく、「採用コスト」を「採用人数」で割り、平均をとった「一人採用するために使った費用」のことです。


採用単価は、外部コストのみで概算するのが一般的です。


中途採用で正社員を雇った場合の目安として、株式会社マイナビの調査によると、一人あたり約48万円程度であると言われています。

参考:『マイナビ』2017年 マイナビ企業人材ニーズ調査


採用単価の内訳

それでは実際に採用単価の内訳をみていきましょう。

1年間で5名採用したA社の例をあげてみます。


  • 求人サイトA掲載費用:120万円(月額10万円×12ヶ月)
  • 求人サイトB掲載費用:96万円(月額8万円×12ヶ月)
  • 採用イベント費:60万円(1回20万円×年に3回開催)


1年間で6名採用されたので、採用費用は276万÷5=約55万円となっています。

やはり広告費用が大半を占め、かなりのコストがかかってしまっていますね。


人材によっては採用単価が高い

エンジニアなどの、市場で全体で不足している人材は採用単価がどうしても高くなってしまいがちです。


エンジニア採用単価の相場としては、約80~100万くらいが目安です。


また、役員や管理職として、エグゼクティブ層を採用したい場合も一人あたり約80~100万くらいかかってしまうことが多いです。


採用単価をかけたくないなら、アルバイト採用も選択肢に

採用した方に任せたいと思っている業務がある程度仕組み化されていたり、単純な作業である場合、アルバイト採用も選択肢にいれておくとよいでしょう。


アルバイトの採用単価は一人あたり約5万円程度と、採用費用だけ見てもかなり削減することが出来ます。


また、正社員を雇う場合と比べて会社が負担する金額も大幅におさえられるので、業務内容や求めるスキル感などと比較して、アルバイト採用も候補に入れてみてはいかがでしょうか。


採用単価を削減して、効率よく採用を進める方法

それでは実際に、採用単価を削減して効率よく採用を進める方法をいくつかご紹介していきます。


採用コンサルを活用する

採用コンサルとは、求人媒体の運用などから採用計画の策定まで、貴社の課題に合わせて採用をサポートするサービスです。


採用コンサルを活用することで、最新の採用トレンドや、情報を得ることができます。日々、最新情報を獲得することは、採用を成功させるための近道です。


質の高い情報をもとに、最適な求人媒体の選定からスカウトメールのブラッシュアップ、内定承諾率を高める施策など、採用コストを大幅に削減することが可能です。


当社ポテンシャライトでは、採用コンサルティング会社として今まで110社以上の採用業務に携わってきました。


様々な業界や職種にも対応できるノウハウもあり、貴社の課題に沿ったご提案が可能です。採用にお困りの企業様はぜひ一度ご相談ください。


採用について無料相談してみる


リファラル採用をする

ベンチャー企業で主流の採用手法の一つとして、リファラル採用というものがあります。


リファラル採用とは、社員やアルバイトを通じて、知人や友人を紹介してもらい選考を行う採用手法です。


求人広告費などは全くかからず、採用が決まった時のみ紹介者に報奨金などを与えるのが一般的なので、費用を大幅に削減することが出来ます。


また、紹介してくれた人と同程度以上のスキル感の方が集まることが多く、貴社が求めるスキルにマッチングする可能性が高いことも魅力です。


自社採用サイトを充実させる

多くの求職者は、応募の前にコーポレートサイトや採用ページを確認しています。求人媒体などから求人票を見て、自社採用サイトに流入してくることも多いです。


求人媒体では、料金体系によって載せることができる情報量が違ったり、写真を載せることができないなどの制約があります。


しかし、自社採用サイトでは、「無料で」求人媒体では伝えきれなかった、社風や会社の魅力を詳しく、効果的にアピールすることができます。


そのため、自社採用サイトを充実したものにすることで、求人への応募が集まりやすくなるでしょう。


一度採用サイトを作成することで、今後、他の求人媒体などに出稿する際も、その内容を元にまとめればよく、工数が削減できます。


SNSを活用する

SNSを活用した採用は「ソーシャルリクルーティング」と呼ばれ、新しい採用手法の一つとして今注目を集めています。


Twitter上での「bosyu」やFacebookに求人票を掲載するなどの方法があります。弊社でも「bosyu」を利用した採用に成功しています。


SNS運用は採用だけではなく、説明会や講演会等イベント情報の発信にも役立ちます。また、費用がかかることなく、拡散力が高いことが特徴でコスト削減が可能です。


様々な情報を発信することで、新たなフォロワーの獲得や企業のブランディングもできるため、非常に有効な採用手法の一つとなっています。


ミスマッチによる早期離職の防止

せっかく採用することに成功しても、入社後すぐに退職されてしまっては意味がありません。


そのため、ミスマッチによる早期離職の防止を心がけましょう。

  • 採用要件、求めるスキルを明確にする
  • 給与や福利厚生を誤摩化さない
  • 採用前に体験入社の期間をもうけてみる など


上記のようなことを意識しておくと、ミスマッチによる早期離職をグッと減らすことが出来るでしょう。


ダイレクトリクルーティングによる攻めの採用

ダイレクトリクルーティングとは、良い人材を獲得するために、「求人情報を掲載し、待つ」だけではなく、企業自らが候補者にアプローチする「スカウト」を軸とした採用活動のことです。


代表的なサービスとして、Wantedlyなどがあります。


現在は、「超売り手市場」とも言われており、こうしたダイレクトリクルーティングによる攻めの採用がトレンドになっています。


ダイレクトリクルーティングをすることで、求めるターゲット層に対して直接アプローチができ、ミスマッチの少ない採用が可能です。


最初のうちは採用コンサルを活用して、効率的な採用の仕組みを整えるのがおすすめ

いかがだったでしょうか。


採用コストを削減する方法をいくつかご紹介してきましたが、何から手を付ければいいのかわからない方もいらっしゃると思います。


採用段階が最初のうちは、採用のプロである、採用コンサルを活用することで、今後の採用活動が上手く進むでしょう。


当社ポテンシャライトでは、採用がネックとなって飛躍しないベンチャー企業様などを対象に今まで110社以上の採用コンサルとして携わってきました。


  • 採用計画を立てたい
  • もう少し採用の効果をあげたい
  • 現在の採用状況の効果測定をし、適切な改善案を実施していきたい など


お悩みの採用担当者様がいらっしゃれば、お気軽にご相談ください。

ベンチャー特化型の採用コンサルサービスについて詳しく見る