「決断」というのは「決めて」、「断る」という話

何事も「決断」のスピードは大事だと思っています。人生は決断の連続ですし、そして仕事も決断の連続だと思っています。


 ・会って話をすべきか、電話をすべきか、メールで済ませるべきか

 ・傘を持っていくべきか、持っていかないべきか

 ・お昼ご飯は松屋にするかサブウェイにするか


と仕事においても日々生活する上でも決断をしなくてはならないタイミングで無数にあります。


僕は仕事においての決断のスピードは早いほうかなと思っているのですが、自分の意思を信じて早期に判断をするケースが非常に多いです。


ライトな決断は5秒でしても1時間でしても結論は変わらないと思っていますし、

重要な決断にしても30分考えても、1週間考えても結論は大きく変わらないと思っています。


僕は人材マンなので、採用企業様に面接結果を催促する際にこの類の話をすることが多くありますが、面接結果の検討時間を1週間ほしい、という企業に良い未来では無いのではないかなと思っています。


日々会社を動かしていくにあたり決断の連続にもかかわらず、1週間も悩んでいるのであれば、採用以外のいろいろな決断も時間がかかってしまうでしょうし、その企業が業界で勝っていくことは少し難しいのではないかなと思っています。


僕とこれまで一緒に働いた方にはよくお話をしていたのですが、「決断」という文字は、


「決めて」、「断る」


と書きます。


決断すると言うのは、1つの選択肢に決めて、もう一つの選択肢を断らなくてはならないということです。


ただその決断が正解なのか、不正解なのかを決めるのは他人ではなく間違いなく自分です。

そして、決断して選んだものを「正解」に変えていければ良いのだと思っています。


自分が選んだ道を信じていけば正解になる確率多いでしょうし、この道で良かったのかなと後悔をする数が多ければ多いほど、その決断は不正解になってしまう確率が高くなるのかなと思っています。


今その企業に在籍しているのも自分の決断でしょうし、逆にその企業を退職をするのも自分の決断です。

繰り返しになりますが、正解とか不正解とかは相手や環境に与えれらるものではなくて、自分で決めるものです。


判断はスピーディーにいきましょう。