「新しい業務を任せたい社員」の3つの必要項目

新しい業務を任せたいと思う人は、「責任感」「嘘をつかない」「成果を出してくれそう」と個人的には定義しています。


ポテンシャライトは設立に2期目で、新しいサービス内容も日々考えている類の企業ですので、新しい業務が発生することが多々あります。


そして日々のルーティン業務のほかに突発業務が発生することがあるかと思うのですが、そういった時に会社の代表からすると、誰にその新しい業務をお願いするのか、というジャッジをしたりします。


業務ができる人に新しい業務が集まる事は当たり前かと思うのですが、一概に「成果を出してくれそう」という理由だけで業務をお願いすると言うわけではありません。


個人的に新しい業務をお願いするにあたり3つ重要視しています。


(1)責任感があるか

何か業務をお願いするときに、その業務が終わったのかまでを管理するのはものすごく大変です。日ごろから業務の漏れがあったり、やるといったことをやらなかったりしている人に新しい業務を送る事はほぼありません。

業務をお願いしたときに、責任感を持って完遂する人でないとこわくてお願いすることができません。

よくあることですが、「この前お願いした業務、これってどうなってる?」と聞いたときに、未着手だった場合については、その人に一生業務をお願いするのはやめようかなと思うくらい残念だったりします。


(2)嘘をつかない

上記の責任感に重複するところはあるかと思いますが、業務の進み具合や着手しているか、いないかなど、あえてぼんやりした報告をしてくる人がいます。

「その業務に関しては進行中です(本当は未着手)」

皆さんもいちどはこういった対応を上司に対してしたことがあるのではないでしょうか。

進行中ですと聞いたときに、具体的な進捗状況を見せて?と聞くとほぼ進んでないことが多く、スピード感的にものすごく懸念ですし、かつ嘘をつかれてしまうとすごく厳しいです。


(3)成果を出してくれそう

これはもちろん期待してお願いしていたりするのですか、ただ、業務お願いしている側からすると100点満点を正直期待しているわけではありません。

スピーディーに且つ責任感を持って対応してもらえれば、こちらからもフィードバックが出せますし、ただスピードも遅く、且つクオリティも低かったりするともちろんよくありません。


という感じです。

個人的には(1)を最も重要視しています。